切り紙で作るクローバーのつなぎ模様の作り方をご紹介します。ハサミ1本で簡単に作れる図案なので、ぜひ参考にしてみてください。
簡単なクローバーの切り紙の作り方
![](https://neruehon.com/wp-content/uploads/2021/06/クローバーの切り紙.jpg)
クローバーをモチーフにしたつなぎ模様の切り紙の作り方をご紹介。
短冊状に細長くカットした色紙を用意します。
色紙でも薄めの紙の方が切りやすいです。
幅も大きさも適当でOK!写真はA4サイズの紙を縦に4等分した幅です。
それを半分の半分の半分に折って、ジャバラ折りにしました。
![](https://neruehon.com/wp-content/uploads/2021/06/蛇腹状に折った色紙.jpg)
ジャバラ折りした紙の一番上に、鉛筆で下書きをしてその通りにハサミで切ります。クローバーの形は下の図案を参考に、出来上がりをイメージしながらフリーハンドで自由に描いてみましょう。
クローバーのつなぎ模様の切り紙図案
クローバーの描き方、個数やバランスを変えて、クローバーのつなぎ模様を作ってみました。クローバーの端を切り落とさないように注意して、下の図案を参考にしてみてください。
三つ葉のクローバーのつなぎ模様
![](https://neruehon.com/wp-content/uploads/2021/06/三つ葉のクローバーの切り紙.jpg)
基本の三つ葉のクローバーですが、葉と茎の角度に動きをつけるのが、単調にならないポイントです。
葉はあえて、まん丸ではなく細長く描くことで、スッキリとナチュラルなクローバーになります。
三つ葉と四つ葉のクローバーのつなぎ模様
![](https://neruehon.com/wp-content/uploads/2021/06/三つ葉と四つ葉のクローバーの切り紙.jpg)
小さな三つ葉と大きな四つ葉のクローバーの組み合わせ。
3つのクローバーを組み合わせたつなぎ模様
![](https://neruehon.com/wp-content/uploads/2021/06/三つ葉2つと四つ葉のクローバーの切り紙.jpg)
3つの大きさ違いのクローバーを動きをつけて配置しました。少し模様が細かくなっているのでA4サイズの色紙を縦に半分にした大きさで作ると作りやすいです。
折り紙で作る四つ葉のクローバー
つなぎ模様の他にも、折り紙で簡単に作れる、大きな四つ葉のクローバーをご紹介します。
![](https://neruehon.com/wp-content/uploads/2021/06/三角におった折り紙.jpg)
折り紙を三角になるように折り、さらに半分の半分に折ります。
![](https://neruehon.com/wp-content/uploads/2021/06/三角に折った折り紙から作ったクローバー.jpg)
写真を参考に、曲線を描いてハサミで切ると、上下左右対称のキレイな四葉のクローバーの完成です!
ステキに仕上げるポイント
- クローバーの葉はスリムに描く
- 単調にならないよう角度をつけて描く
- 切る方向は葉先から付け根に向かってハサミを入れる
初心者にオススメの切り紙の本
まとめ
![](https://neruehon.com/wp-content/uploads/2021/06/クローバーの切り紙2.jpg)
簡単にかわいく作れるクローバーの切り紙。手作りのカードやお部屋の飾りつけ、ガーランドとしてもオススメです。切れ込みの模様を入れてみたり、葉の形を変えてみたりとアレンジも可能です。
何度か練習してぜひ自分の好きなクローバー型を見つけてみてください。
あわせて読んで欲しい記事
七夕飾りやクリスマス、子どもの誕生日会などのイベントでお部屋を飾り付けるのに大活躍な、定番モチーフといえば星!切り紙で星が大量生産できる、簡単なつながる星の作り方と図案をご紹介します。 たくさん作って壁装飾やガーランド、手作りカード[…]
切り紙で人気のモチーフのハート型。切り紙でつなぎ模様のハートを簡単に、しかも可愛く作れるコツと図案のアイデアをご紹介します。 広げた時につながっているため、そのままガーランドとして壁に飾ったり、メッセージカードや手作りアルバムの素材[…]