子どもが生まれてから、毎晩寝る前に2冊ずつ、日によっては3冊絵本を読み聞かせしています。
そういう親御さんも多いかもしれません。
時には親の方が先に眠たくなることもありますが、それでも毎日、欠かさず読んでいます。読み聞かせは子どもの教育に良いからとか、そんな偉そうなことを言うつもりは全くなく、子どもと同じように、私自身も絵本が大好きだから、私にとっても楽しい時間なのです。
毎週10冊、図書館で借りてきた絵本を読んでいますが、その反応はさまざま。
たくさん色々な絵本を読んでいくうちに、とってもお気に入りの絵本に出会えてたり、日中読むのは良いけど、寝る前に読む絵本としてはちょっとな、と思うものもあります。
世間では、いわゆる「おやすみ絵本」が寝る前の読み聞かせの定番ですが、それだけじゃあ子どもも親も飽きてしまいます。
絵本のあらすじや感想レビューなどは通販サイトでも簡単に見つけることができますが、年間約730冊以上は読んでいる私が、「おやすみ絵本」だけではない、寝る前にぴったりの絵本を紹介したいと思い、このサイトを立ち上げました。
絵本選びに悩む方や、お子さんのお気に入りの絵本を見つけるための参考になれば嬉しいです。
-neru e hon-運営 よもぎ